以前からキャンプに行くときに包丁のカバーが欲しいなと思っていたのですが、その辺のホームセンターや100均等で包丁カバーや鞘を探していたのですが丁度良いサイズがなく、泣く泣く重い腰を上げてヌメ革を使って作ることにしました。
革細工を行うのは久々で10年以上経っていたのでちょっと不安がありましたが何とか作成できました。
作成の過程写真を撮っておいたので備忘録的に載せておこうと思います。
必要な道具
必要な道具はかなり必要になりますが、必要な物だけ載せるようにします。
・革包丁(カッターでも可)
・カッターマットやゴムマット
・ボンド Gクリヤー
・菱目打ち(僕は3mmを使用しました)
・小槌
・ジャンパーホック打ち(大)及び台座
・手縫い針 2本以上
・ポンチ4mm(ジャンパーホックを付けるのに必要)
・ステッチンググルーバー
・へり落とし
・コバ磨き
この位あれば作成可能だと思います。
初心者の方であればセットを購入した方が良いかと思います。
必要な物
・本革(2mm厚を使用しました)
・手縫い蝋引き糸 蝋引きでなくても良いですが、蝋は付けたほうが良いです
・ジャンパーボタンセット
型の作成
型については今後作成しないのであれば作らなくても良いのですが、ヘマをしても嫌だったので念の為作成しました。
型紙に使う厚紙は100均で工作用紙などを購入した方が安いです。
僕は家にあった3mm厚の紙で作成しましたが、厚過ぎて苦労しました…。
包丁カバーの作成
1.まず革を型紙通りに切ります。
ごめんなさい。型紙の写真を撮り忘れました…。
後で暇を見てUPしようと思います。
2.革に霧吹きで水をかけ、半分に折り重しを載せて30分程度待つ
写真が無いです、ごめんなさい。
3.ジャンパーボタンを取り付ける
縫い付ける前にジャンパーボタンを取り付けます。
うっ…メスオス逆に付けちゃったけど気にしないで進めます(;’∀’)
4.5mm程度にボンドを両側に付け、乾いたらくつける
5.ステッチンググルーバーを使用し端から3mm程度を彫る
これまた写真が無いです…。
6.ステッチンググルーバーの跡に菱目打ちを打つ
7.あとはひたすら縫う
縫っている写真が無いですね(;’∀’)
糸の両端に針をつけ交差させるように縫います。
8.若干いびつですが作成することが出来ました
10年以上ぶりに行った割には意外とうまくいきました。
包丁はそれぞれサイズが異なるので、包丁ケースや鞘が無い場合は革を使用し作成してみてはどうでしょうか。
道具があれば意外と色々作成できるので楽しいです。