- 2022年12月31日
- 0件
コストコのアルカンジャッキの値上げ情報2023年度版
本日、コストコに行ってきました。 またまた、コストコのアルカンジャッキの価格が値上がりしていますね。 2022年10月にも値上がりの記事を書いていますのでLinkを貼っておきます。 価格の推移ですが、細かくは分かりませんが、僕が分かる範囲で書いてみます。 2020~2021年頃:12,800円 2022年3月中旬:17,998円 2022年10月下旬:19,998円 2 […]
本日、コストコに行ってきました。 またまた、コストコのアルカンジャッキの価格が値上がりしていますね。 2022年10月にも値上がりの記事を書いていますのでLinkを貼っておきます。 価格の推移ですが、細かくは分かりませんが、僕が分かる範囲で書いてみます。 2020~2021年頃:12,800円 2022年3月中旬:17,998円 2022年10月下旬:19,998円 2 […]
僕はタイヤのタイヤ組み換え?履き替え?は自分で行っています。 念の為、タイヤ履き替えの記事を以下に貼っておきますね。 手動式タイヤチェンジャーを改造したら、めちゃくちゃ楽で且つ傷無しでタイヤ交換ができました(PCD CAD図面あり) 手動式タイヤチェンジャーで225/40/18のタイヤを履き替えてみました。コンプレッサーの圧力が弱くビードが上がらなくて大変でした 以前、タイヤ履き替え […]
久々に手動式タイヤチェンジャーを使用してみました。 と言うのも、夏タイヤのワイヤーが見えてきており、急遽交換しないとまずいなと思い立ちました。 ただ、今は11月下旬なのでこれからスタッドレスタイヤに履き替える季節なのですが、ちょっと時期的に早いかなと言う事と、夏タイヤを履き替える時期が3月末と言う事を考えると気温が今の時期より寒いだろうなと言う事で急遽、夏タイヤを履き替えることにしま […]
先日コストコに行ってきました。 するとアルカンジャッキがまたまた値上がりしてました(;’∀’) 以前のアルカンジャッキの記事は以下をご覧ください。 2022年3月の価格は17,998円だったのですが2022年10月現在は下記の写真の通り19,998円になっており、2,000円程価格アップしています。 んー、これからもっと価格が上昇するとなると2万円越えしてしま […]
以前から欲しいと思っていた3tフロアジャッキをコストコホールセールジャパンで購入しました。 そんな訳で、購入から使用するまでの至る所までお知らせしようと思います。 3tフロアジャッキ購入に至るまで 今までジャッキはパンタグラフや小ぶりな2t以下クラスのジャッキを使用していたのですが、小さいので車側面のジャッキアップポイントでのみジャッキアップできるよ […]
以前、ビード落としは単管パイプで自作し、タイヤレバーのみを使用しタイヤ交換をした結果、ホイールは傷だらけになりしかもめちゃくちゃ大変だったので、中華製の手動式タイヤチェンジャーを購入してみました。 手動タイヤチェンジャーで交換する際に必要な物 今回、自分でタイヤをDIYで交換するにあたり色々と購入しましたので一覧にしてみます。 1.手動式タイヤチェン […]
リーフの1回目の車検を受けようと思ってディーラーに聞いてみたら約80,000円とのこと。 他のメーカーですとディーラーで車検を受けた際に延長保険等が効くのですが、日産にはそのような物がないみたいでしたのでディーラーで車検する必要はないと判断しました。 ただ、リーフは電動ですので車両診断システムであるコンサルトを繋げ診断するのが良いと思いますが、コンサルトで何かしら異常が出た時ってメーターにワーニン […]
LEAFにRAYSのホイールを付けようとしたら、前輪のセンターハブボルトが出っ張り過ぎていてホイールキャップが取り付けられないことが判明。 センターキャップを付けずに乗るという方法もあるが、センターハブボルトが出過ぎていてカッコ悪いを通り越して情けないというかなんというか…と言う感じだったので対策してみました。 LEAFに取り付けようとしたホイール RAYS Gr […]
以前から思っていたのですが、Amazonで購入したタイヤを宇佐美でタイヤの履き替えを行った場合本当に安いのか?という疑問を抱いたので調べてみました。 ちなみに僕はいつも安いアジアンタイヤを購入し使用しています。 アジアンで十分だし機能的にも性能的にも問題ないです! Amazonで購入したタイヤを宇佐美でタイヤの履き替えを行った場合 1本あたりの脱着・タイヤ組み換え […]
日産リーフ(ZE1)のエアコンフィルターを交換してみました。 以前、リーフ(ZE1)のフィルターの各メーカーについて書いた記事がありますのでご覧ください。 【日産リーフ】エアコンフィルター購入 実は、以前のブログを書いたときに交換しようかと思っていたのですが、既にディーラーで交換してあったようで延期していました。 今回はそのエアコンフィルターを交換する作業を行ってみました。 [out […]