- 2024年8月23日
- 2024年8月23日
- 2件
ラズベリーの糖度についてまとめてみました
去年の6月に、りょうさんからラズベリーの糖度について知りたいとコメントがありましたので調べてみました。 ずっとこの記事を上げようと思っていたのですが、ごめんなさい、忘れていました(;’∀’) コメントを入れてくれたのは下記の記事となります。 ラズベリー糖度の準備 今年は、気温がかなり熱いせいか、銘柄で出来がバラバ […]
去年の6月に、りょうさんからラズベリーの糖度について知りたいとコメントがありましたので調べてみました。 ずっとこの記事を上げようと思っていたのですが、ごめんなさい、忘れていました(;’∀’) コメントを入れてくれたのは下記の記事となります。 ラズベリー糖度の準備 今年は、気温がかなり熱いせいか、銘柄で出来がバラバ […]
おそらくラズベリー愛好家の皆様はこの記事を期待していたと思います。 6月になり、ラズベリーの収穫時期になりましたのでラズベリー銘柄の比較を行おうと思います。 私の家で育てている環境はほぼ同じ所で育てています。 今回の目的は、「Tulameen(トゥラミーン)」と「セッパー🄬チュラミン」の比較を主としています。 なのでその他の品種に関しては参考まで載せておくことにします。 […]
この記事を載せるのが少し遅くなってしまいましたが、ナンタヘーラの実がやっと生りました。 購入し植え替えした記事は下記をご覧ください。 大関ナーセリーのラズベリー(ビンテージレッドとナンタヘーラ)を購入し、植え替えをしてみました ナンタヘーラの実の大きさですが、10円玉より少し小さい位です。 ラズベリーの中では大きい方だと思います。 うちのビンテージレッドとインディアンサ […]
やっと暖かくなってきましたね! 5月と言う事もあり、ラズベリー君達に肥料をあげることにしました。 ラズベリーの堆肥時期は2~3月、5~6月、9月頃にあげると効果的だそうです。 僕はラズベリーには油粕をあげるのがほとんどなのですが、今回は実の成長も考慮し速効性の化成肥料も加え、50:50で上げることにしました。 ちなみにですが、僕の使用している油粕はJ-オイ […]
去年ラズベリーの苗を購入し、やっと地価茎からサッカーが出てきました。 購入した時はフロリケーン(2年生の茎)なので本当に生きているのか分からないような感じだったので内心ドキドキでしたがサッカーが出てきて安心しました。 購入した苗は… 1.ナンタヘーラ(大関ナーセリーから購入) 2.ビンテージレッド(大関ナーセリーから購入) 3.セッパー(R) チュラミン(タキイネット通販にて購入) です。 購入と […]
ちょっと前にUpしたブルーベリーの記事のついでですが、ラズベリーも購入しました。 本当は、ラズベリーだけ購入するはずだったのですが、ブルーベリーがとても甘いという事でついつい購入してしまったって感じです。 大関ナーセリーで販売しているブルーベリーのユーリカを購入し、植え替えをしてみました 大関ナーセリーから購入したラズベリーの品種は、どちらもPVP(パテント)である為、栽培契約書にサ […]