僕の妻がGalaxy S20+を使用しているのですが、つい先日Android11にアップデートしました。
今までカメラのシャッター音を消すべく「無音モード」というアプリを使用し標準のカメラアプリのシャッター音を消していたのですが、Android11にアップデートしたと同時にシャッター音を消すことが出来なくなりました。
しかもAndroid11のOS上で不可能にさせているためどのようなアプリを使用しても標準のカメラアプリのシャッター音は無音にできなくなりました。
まぁ色々とやってみましたが、やはりOS上で制御しているためどんなことをしてもダメですね。
このシャッター音って本当に邪魔です。
諸外国から見ても日本と韓国だけです。
日本は法律では決まっていないのですが昔のガラケーからの名残でシャッター音を付けているみたいです。
シャッター音を付けることによって盗撮防止が行えるとでも思っているのでしょうか。
盗撮防止だったら動画を禁止にするべきじゃ?と思ってしまうのは僕だけでしょうか…。
本当に辞めてもらいたい機能です。
ですがカメラのシャッター音を消す方法はいくつかあります。
①Android11をRoot化する
ですが、Root化すると良い事だけではなくデメリットもあります。
使えなくなるアプリケーションが増えます。
有名なのはパズドラなどのゲームや端末標準のアプリがあります。
はたまた、アップデートアプリなども使えなくなるものもあるようです。
注意点としては、端末が動作保証対象外になるので気をつけてください。
②標準のカメラアプリではないサードパーティー製のカメラアプリを使用する
【オススメ】
Professional camera app that brings DSLR manual photography …
Camera FV-5 Liteは“設定(歯車のマーク)”→”カメラ”→”音声”→”確認/エラー音の有効化”のチェックを外せば無音になります。
それ以外にも一眼レフカメラみたいに、ホワイトバランス・フォーカス・測光・露出・ISO等の細かい設定が行えます。
ただ、無料版であるFV-5 Liteですが、解像度が小さいです。
僕はGalaxy S10を使用しているのですが、2288×1080(2.5MP)しか出力してくれません。
有料版(350円)になると4032×3024(12.2MP)まで出力してくれます。
Introducing the best silent camera! Highest quality photos f…
③Google Camera(Gcam)を使用する
【オススメ】
僕はこちらのページで“GCam 7.4 for Galaxy S20 / Plus:”を使用しました。(Galaxy S20、S20+の場合)
8.0もあったのですがBetaでしたので7.4をチョイスしました。
(8.0をインストールしてみたのですがうまく起動しなかったです)
Galaxy以外の場合は「機種名 gcam」で検索すると出てくるかもしれません。
ちなみにインストール等に関しては自己責任でお願いします(;’∀’)
肝心な無音化の設定は…
ダウンロードしGcamを起動したら上の”v”を下にスワイプすると詳細設定が出てくるので、そこから歯車のマークを押してください。
そうすると”カメラの音”設定が出てくるのでOFFしてください。
これで無音化が完成です。
ただ7.4はインカメが使用できないっぽいですね。
④純正のカメラアプリに近いアプリを作成してくれるのを待つ
僕はandoridのアプリを作成できないので…。
何方か神アプリを作成してもらえないでしょうかねぇ…
<追記 Android11でも無音化できることが判明です!>
Android11でも純正カメラでの無音化が可能であることが分かりました。
下記にてご覧ください。
ANDROID11にしたら純正カメラのシャッター音が無音化できなくなりました。色々と試したのですがサードパーティー製のカメラアプリを使用する事で対応していたのですが、僕の友人から良い方法を教えておもらったので紹介しようと思います。[…]