CATEGORY

生活

  • 2020年12月27日
  • 2020年12月27日
  • 0件

アイロボットブラーバm6が家にやってきた途端、ルンバi7を購入してしまった。その理由とは…

ブラーバm6がモニターとして我が家にやってきてからかなり優秀過ぎてルンバ780を新調したくなってしまいました。   それは何故かと言うとブラーバm6の「スマートマッピング機能」がかなり優秀過ぎた為、ルンバi7がどうしても欲しくなってしまい購入してしまいました。   マッピング機能とは家の間取りを学習して記憶してくれます。ちなみにマッピング記憶の確認はスマホ等で「iRobot H […]

  • 2020年12月20日
  • 2021年3月14日
  • 0件

【Aliexpress】鬼滅の刃の竈門禰豆子風と胡蝶しのぶ風のクッキーの型があったので購入してみました

Aliexpressに鬼滅の刃の竈門禰豆子(ねずこ)風と胡蝶しのぶ風のクッキーの型があったので購入してみました。 価格は1つ211円でした。   届いた物がこちらです。   この型ですが、3Dプリンターで作成していますね。 3Dプリンターですので型の触り心地は多少凹凸がある感じです。   さっそくこの型を使用しクッキーを作ってみました。 クッキーの作り方ですが、抜き型 […]

  • 2020年12月19日
  • 2021年3月14日
  • 0件

【Aliexpress】マーナ(MARNA) Shupatto (シュパット) もどきがあったので購入した結果とても良かった!

Aliexpressでエコバックを探していた所、僕の家でも使っていた簡単に畳めるエコバックで有名なマーナ製のシュパットに似たエコバックがあったので、大きいLタイプと小さいSタイプを購入してみました。 大きいLタイプが987円で、小さいSタイプが490円でした。 大きいLタイプはこんな感じの物を購入しました。 シュパットとの違いと言ったら、シュパットはまとめるのにプラスチックのスナップボタンを使用し […]

  • 2020年12月12日
  • 2021年3月14日
  • 0件

【Aliexpress】少し小さめなアクセサリーケースを購入してみました

僕の妻からアクセサリーケースが欲しいと言われ早速購入する事に。 僕がアクセサリーを買ってあげないせいか小さめで良いと…(;’∀’) 価格は821円でした。 アクセサリーケースのゴージャス感と価格から買って良かったなと思えた製品でした。 これを見ている皆様もどうでしょうか。

  • 2020年12月11日
  • 2021年3月14日
  • 0件

アイロボットブラーバm6がかなり賢くて優秀な話!1家に1台以上は必須な訳!

僕の家ではアイロボット製品を2台ほど使用しているのですが、この度アイロボットの30周年記念企画でブラーバのモニターがあるという事で参加してみました。 製品が12/8に届きましたのでMVP選考は無いのかな~とちょっとガッカリしておりますが、負けじとレビューしていこうと思います。 ちなみに今回のモニター製品は「ブラーバジェットm6」と言う機種です。 届いた段ボールの大きさは560×470×170(mm […]

  • 2020年12月7日
  • 2020年12月13日
  • 0件

【Aliexpress】ボダムもどきのダブルウォールグラスを購入してみました

僕の家では、夏でも冬でもボダムが大活躍しています。 そんな中Aliexpressにボダム似のダブルウォールグラスで可愛いグラスがあったので購入してみました。 グラスの中がハートなんですよ。 これじゃ微妙にわからないですね。 なので水を入れてみました。 これでハートの形が分かりましたか?   うちの子供も喜んでくれました。 ちなみに耐熱かどうかわからなかったのですが、壊れたら壊れたでいいや […]

  • 2020年11月20日
  • 2020年12月13日
  • 0件

ブロック塀の補強対策行った結果かなり強くなりました

以前からブロック塀に触ると揺れていたので気になっていたのですが重い腰を上げ対策してみることにしました。   途中経過は写真も何も撮っていません(;’∀’)   必要なものとして、以下を使用しました。 1.溝形鋼(チャンネル)2,000mmを10本程度 2.鋼板 L字曲げ(アングル) 5,000mmを6本 3.ボルト・ナット類(ステンレス) ※1と2は近所 […]

  • 2020年11月15日
  • 2020年12月13日
  • 0件

早く自転車に乗る方法がありました!本当にすぐ乗れるようになりました

題名を見て大げさだなと思った方も多いかと思います。 子供が自転車に早く乗れるように色々とYoutube等で調べてみたりしたのですが、一番早く乗れた方法を教えたいと思います。   元々うちの子は補助輪付きの自転車を乗っていたのですが、いざ補助輪を外してみると全く乗れなかったんです。   色々と練習させてみたのですがなかなかうまくいいきませんでした。   ある日、Yout […]

  • 2020年11月14日
  • 2020年12月13日
  • 0件

積水ハウスの引き戸の車輪を清掃しました

積水ハウスの引き戸の動きが若干鈍くなってきたので引き戸を外し車輪をメンテナンスしてみました。   引き戸を外すのが女性とかだと大変かもしれませんができないわけでは無いと思います。   引き戸を外したら下記写真の一番上のビスを外すとこの車輪自体を外すことが出来ます。   外すとこんな感じです。   ちょっと汚いですがカッターや先の尖ったものでゴミを取り除いてい […]

  • 2020年11月13日
  • 2020年11月15日
  • 0件

浴室のドアの謎の汚れを落としました

浴室ドアが汚れていたので掃除してみました。 1年に1回くらいのペースで謎の汚れが発生するんですよね。 しかもカピカピに・・・ 汚くてすみません・・・   この汚れですが、100円ショップで売っているクエン酸で落とせます。 液体の方が楽ですが、固形のクエン酸の場合は40度以上のぬるま湯で溶かして使用してください。 で、きれいにしたい箇所にティッシュを並べてからクエン酸をかけます。 汚れが強 […]