• 2020年8月22日
  • 2020年10月22日
  • 0件

【Aliexpress】Hayabusaにスマホホルダーを付けてみた。もっと早くつければ良かった

AliexpressでSUZUKIのGSX1300R(HAYABUSA)用としてスマホホルダーが安く売っていたので購入してみました。 ちなみに購入したのはUSBのソケット付きを購入しました。   スマホホルダーの取付は簡単です。 1.下の写真のシルバーの部分に大枠の金具があるのでそれを外すとハンドルの穴の所に差し込める径になります。   2.六角ボルトで締める   3 […]

  • 2020年8月22日
  • 2020年8月24日
  • 0件

SUZUKI GSX1300R HAYABUSAの簡単なヒューズカバーを開ける方法

毎回思っていたのですが、ハヤブサのヒューズボックスにアクセスする方法が結構面倒だったので簡単に外せる方法が分かったので備忘録として残しておきます。   ハヤブサのヒューズボックスを開ける方法 1.下の写真の赤丸と紫丸のネジを外す ※紫の〇の箇所はブレーキレバーがあって見えないのですが、カバーにプッシュターンリベットがありますので外してください。   2.下の写真のよう指でカバー […]

  • 2020年8月16日
  • 2020年8月25日
  • 0件

【AliExpress】自動でかき混ぜてくれるマグカップを購入してみた

Aliexpressで面白いものを発見しました。 スイッチを押すと自動でかき混ぜてくれるマグカップを見つけたので早速購入してみました。 梱包姿はこんな感じでエアパッキンに包まれて送られてきました。 価格は送料含めて1,200円位だったと思います。 本当は400mlの物を購入していたのですが、送付されたのは250mlでした(-_-;) まぁ使えるのでこのまま使用することに!   この撹拌マ […]

  • 2020年8月15日
  • 2020年8月25日
  • 0件

車のパンクを自分で修理。パンク修理キットも安いので自分でやってみた方がいいかも!

ガソリンスタンドに洗車しに行った際、車を見るとタイヤの空気が抜けていそうな感じがしたので空気を入れてみると1.0kPa(kg/cm2)しかなかったのでスタンドの人に見てもらう事に。 点検の結果、ネジが刺さってました(-_-;) パンク修理の価格を聞いたら3,000円との事。 自分の家にもパンク修理キット(キットで1,500円位?)があるので断って自分の家で直すことにしました。   [ou […]

  • 2020年8月8日
  • 2020年8月12日
  • 0件

積水ハウスの電動シャッターがキーキーうるさいのでメンテナンスしました

我が家の電動シャッターを開けたり閉めたりするとキーキー音が強烈だったのでメンテナンスをしてみました。   用意するもの ・ほうき等の埃をはらうもの ・柔らかい布 ・エアーブロー(僕の家にはコンプレッサーがある為。無ければ必要なし) ・シリコーンスプレー(僕はKUREのシリコーンスプレーを使用) まちがってもCRE5-56は使用しないでください。臭くなりますよ。 &nb […]

  • 2020年8月1日
  • 2020年8月25日
  • 0件

【AliExpress】空調服を購入し使用した結果、炎天下ではこれなしでは生きられない事が判明!

Aliexpressで空調服を見つけたので購入してみました。 このFANは5V仕様で消費電力は1つにつき2.5wと書いてあります。 なので2台使用すると5w消費することになります。 僕が持っているモバイルバッテリーが15000mAhでFANの消費電力が75whなので15時間持つ計算です。 朝8時から夕方の5時までフルで稼働させてまだ充電が残っていました。   FANの強さはUSBケーブル […]

  • 2020年7月26日
  • 2020年8月25日
  • 0件

雨キャンプの時の撤収の仕方と家に帰ってからのメンテナンス方法は

今年の梅雨はいつ終わるのでしょうかって位雨が降り続いていますよね。 僕の家でもこの前キャンプに行ってきたのですが、雨にやられてしまいました。 そこで雨キャンプ時にどのように撤収すればよいかを教えたいと思います!     雨キャンプの撤収の方法 雨に降られても良いよう僕の家では大き目なタープ&長めなポールを用意しています。 それからマキタのブロワーを持って行っ […]

  • 2020年7月24日
  • 2020年8月25日
  • 0件

成長しにくてメンテナンスのしやすい常緑樹で人気のソヨゴのメスを植えてもらいました

僕の家の庭ですが、大きなツゲと庭石3つを処分してから少し寂しかったので植木を入れることにしました。   植木の選定ですが、常緑樹で且つなかなか伸びない物を選ぼうと思いソヨゴのメスにしました。 ちなみに僕の家にはソヨゴのオスもある為、実のなり方も良いのではないかと思います。 今は常緑ヤマボウシ等が安くて人気があると言われたのですが、見た目も伸びにくさも優れているソヨゴにした感じです。 &n […]

  • 2020年7月24日
  • 2020年12月13日
  • 0件

【日産リーフ】悲報。ACC ON状態でコネクタを抜いたら壊れて、且つ修理費が20万超えました

リーフのe-Pedalを使用している時にブレーキランプが点灯するか分からなかったのでブレーキモニターを付けようと思いコネクタを探してみたら壊れてしまいました。 何故壊れてしまったかと言うと、本当はACCをOFFして作業するはずだったのですが、このリーフ、ACC OFF状態が分かりづらいんですよね。その為、ACC ON状態で作業してしまったようです…。 でどこのコネクターを外したのかと言うと、助手席 […]

  • 2020年7月24日
  • 2020年7月29日
  • 0件

キャンプ用のテーブルを自作しました

以前からキャンプで使用するちょっと細身なテーブルが欲しかったので自作してみました。     図面の作製 まずはどのような物を作成するか簡単にEXCELで図面を作成しました。   使用する木材ですが、2×2材を使用します。 それから上部の30mm開いている所に1×6材の板(1,200mm)を2枚並列に入れる予定です。 ちなみに2& […]