• 2021年12月3日
  • 2021年12月4日
  • 0件

住宅ローンの連帯債務を解消し1本化しようと思ったらかなり大変だと言う事が判明しました

僕の家は共働きと言う事もあり、住宅ローンを連帯債務とした事で住宅ローン控除を夫婦で恩恵を受けるようにしました。 表題にもある通り、この連帯債務を1本化しようと思ったらかなり大変だと言う事が判明しました。 こんな事であれば最初から銀行の方が教えてくれればよかったのにと…。   元々、この住宅ローン控除を目的として連帯債務にし、10年間の住宅ローン控除が終了した時点で1本化させようと考えてい […]

  • 2021年11月23日
  • 2022年8月2日
  • 0件

大関ナーセリーのラズベリー(ビンテージレッドとナンタヘーラ)を購入し、植え替えをしてみました

ちょっと前にUpしたブルーベリーの記事のついでですが、ラズベリーも購入しました。 本当は、ラズベリーだけ購入するはずだったのですが、ブルーベリーがとても甘いという事でついつい購入してしまったって感じです。 大関ナーセリーで販売しているブルーベリーのユーリカを購入し、植え替えをしてみました   大関ナーセリーから購入したラズベリーの品種は、どちらもPVP(パテント)である為、栽培契約書にサ […]

  • 2021年11月23日
  • 2022年5月21日
  • 0件

大関ナーセリーで販売しているブルーベリーのユーリカを購入し、植え替えをしてみました

ラズベリーにはまってしまったという事もあるのですが、今度はブルーベリーを育ててみようと色々調べてみました。   そこでとても美味しくて大きい粒のブルーベリーが生ると言う事で、ベリー界では有名な大関ナーセリーで購入する事にしました。   ラズベリーは色々な品種があり、その中でも4つに分類されるようです。 1.サザン(南部)ハイブッシュブルーベリー 2.ノーザン(北部)ハイブッシュ […]

  • 2021年11月8日
  • 2021年11月9日
  • 0件

【AliExpress】自動でかき混ぜてくれるマグカップが新しくなっていたので購入してみたらスゴイ良かった!

以前、自動でかき混ぜてくれるマグカップを紹介したのですが、中国品だなぁ~という感じで、改造してからじゃないと使い物にならなかったのですが、先日Aliexpressを見てみると新しいバージョンの製品が販売していたので購入してみました。   以前書いた、自動でかき混ぜてくれるマグカップのLINKを貼っておきます。 【AliExpress】自動でかき混ぜてくれるマグカップを購入してみた &nb […]

  • 2021年11月1日
  • 2021年11月17日
  • 2件

手動式タイヤチェンジャーを改造したら、めちゃくちゃ楽で且つ傷無しでタイヤ交換ができました(PCD CAD図面あり)

以前、ビード落としは単管パイプで自作し、タイヤレバーのみを使用しタイヤ交換をした結果、ホイールは傷だらけになりしかもめちゃくちゃ大変だったので、中華製の手動式タイヤチェンジャーを購入してみました。     手動タイヤチェンジャーで交換する際に必要な物 今回、自分でタイヤをDIYで交換するにあたり色々と購入しましたので一覧にしてみます。 1.手動式タイヤチェン […]

  • 2021年10月17日
  • 2021年11月8日
  • 0件

カメラ音が突然復活してしまった。SETEDITの“csc_pref_camera_forced_shuttersound_key”が無くなった時の対応は?

家の人のGalaxy S20Plusのカメラのシャッター音を無音化していたのですが、突然シャッター音が鳴るようになってしまいました。 そこで色々と調べてみました。 もしかするとSETEDITに“csc_pref_camera_forced_shuttersound_key”が無い方も有効になる可能性があるかもしれません。 ちょこっと前にZenfone8の方からコメントがありSETEDITに“csc […]

  • 2021年10月10日
  • 2021年10月11日
  • 2件

タキイネット通販のラズベリー・セッパー(R) チュラミンを購入してみました

以前から、おそらくインディアンサマーというラズベリーを育てていたのですが、熟せば結構おいしく、鉢植えなのにも関わらず沢山実を付けてくれるので栽培自体楽しくなっていました。 ある日、もっと美味しいラズベリーは無いのか?と思い輸入してtulameen(トゥラミーン)というラズベリーが美味しいという事で種子を輸入するも知識不足で通関で廃棄されてしまう始末。 その時の記事はこちらから。 海外から初めて種子 […]

  • 2021年10月9日
  • 2021年10月11日
  • 0件

EV・PHEVの車検はユーザー車検で決まり!激安で簡単に通せます!やらなきゃ損です

リーフの1回目の車検を受けようと思ってディーラーに聞いてみたら約80,000円とのこと。 他のメーカーですとディーラーで車検を受けた際に延長保険等が効くのですが、日産にはそのような物がないみたいでしたのでディーラーで車検する必要はないと判断しました。 ただ、リーフは電動ですので車両診断システムであるコンサルトを繋げ診断するのが良いと思いますが、コンサルトで何かしら異常が出た時ってメーターにワーニン […]

  • 2021年10月3日
  • 2021年10月5日
  • 0件

東京電力くらしTEPCOの住設・家電修理サービス保証がかなり優秀。入らないと損するかも?

東京電力エナジーパートナーのTEPCOに家電修理サービス保証があるのですが、この保証サービスがかなり優秀でしたので紹介しようと思います。     我が家の家電修理事例 まずは、先日僕の家のマルチエアコン(室外機が1台でエアコンを2台動かせるエアコン)の冷えが悪くなってしまったという事と、たまにカラカラ音が鳴るという事で、TEPCOの家電修理サービスに依頼をし […]

  • 2021年9月5日
  • 0件

コンプレッサー用のホースを新調しオートホースリレーを設置したらめちゃくちゃ楽になりました

コンプレッサーで使用しているエアーホースですが、今までバネ式と言いますかコイル型と言いますかビヨ~ンと長く伸びるタイプのホースを使用していたのですが、若干短く、長くさせて使用したいなと思っていました。 丁度、コンプレッサーをハイスピードに変更したという事もあり、この際なのでエアーオートホースリレーを購入する事にしました。 購入したオートホースリレーはこちらです↓   2年前位に会社で購入 […]